ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 市のコロナ対応策情報 > 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
更新日:2022年5月25日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で様々な困難に直面した方々に対して、速やかに生活・暮らしの支援を行うため、住民税非課税世帯等に対して、1世帯当たり10万円を給付します。
基準日(令和3年12月10日)において世帯全員の令和3年度分の住民税均等割が非課税である世帯
(住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯を除く。)
(1)のほか、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、(1)の世帯と同様の事情にあるものと認められる世帯
ただし、(1)住民税非課税世帯対象給付金と(2)家計急変世帯対象給付金の重複受給はできません。
対象世帯(対象と想定される世帯を含む)に確認書を送付いたします。
確認書の確認欄すべてに該当する世帯が、本給付金の対象になります。
内容を確認いただき、確認書を返送してください。
確認書の発送時期は2月下旬から順次発送予定です。
確認書発行日から3か月以内に、返送のお手続きをお願いします。
すべての転入世帯へ申請書を送付します。
申請書の裏面に記載した、【同意・誓約事項】欄すべてに同意や誓約をしていただける世帯が本給付金の対象になります。
対象となる場合は、申請書に添付書類を合わせて提出していただきます。
申請書の送付時期は3月上旬から順次発送の予定です。
申請書の提出期限は、令和4年9月30日までです。
申請時点で住民登録のある市町村へ、申請をお願いします。
笛吹市に住民登録のある世帯については、まず笛吹市住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金コールセンターへ、お問い合わせをお願いします。該当となる世帯(該当世帯と想定される世帯)へ申請書を送付します。
手続きの詳細については、コールセンターで御案内いたします。
受付期間は令和4年2月14日~令和4年9月30日までです。
電話番号:055-267-7595
時間:午前9時30分~午後4時30分まで(平日のみ)
フリーダイヤル:0120-526-145
時間:午前9時~午後8時まで(土日祝含む)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください