市民向けトップ > 子育て・教育 > 子育て・保育 > 保育所 > 保育所等に入所している児童の令和6年度主食・副食費を無償化します

ページID:11192

更新日:2024年12月12日

ここから本文です。

保育所等に入所している児童の令和6年度主食・副食費を無償化します

笛吹市では、食料品等の価格高騰の影響を踏まえ、保護者の経済的負担の軽減を図る目的で、保育所等に通う児童の令和6年度主食・副食費を無償化します。

補助金交付対象者には、申請書を送付しますので、必要事項を記入の上、同封の返信用封筒でご返送ください。

対象児童

本市の住民基本台帳に記録され、市内に居住し、かつ、本市で教育・保育給付認定を受け、令和6年度内に保育所等を利用する児童

 

「保育所等」とは、次の施設をいいます。

1.公立保育所

2.私立保育所(認可外施設を除く。)

3.認定こども園

4.地域型保育事業所

5.幼稚園

無償化の対象額

対象児童が3歳以上児の場合

令和6年4月1日から令和7年3月31日までの間に、保護者が負担すべき主食・副食費の額

対象児童が3歳未満児の場合

本市が決定した対象児童の令和6年度保育所利用料(保育料)のうち、月額の12%相当額(10円未満切上げ)を主食・副食費とみなし、当該みなし主食・副食費の対象期間における総額

対応方法

3歳以上児

本市に主食・副食費を納付している方

令和6年4月から令和7年3月までの間は、主食・副食費を徴収しません。

入所している保育所等または入所先の自治体に主食・副食費を納付している方

保護者からの申請に基づき、保護者が負担すべき主食・副食費に相当する額の補助金(保育所等主食・副食費価格高騰対策補助金)を交付します。対象の保護者には、市から個別に案内を送付します。

なお、補助金の支払は、令和7年4月から5月を予定しています。

3歳未満児

補助金としての対応ではなく、あらかじめ保育料を12%減額しています。

 

令和6年度保育所等主食・副食費無償化事業の概要(PDF:355KB)

笛吹市保育所等主食・副食費価格高騰対策補助金交付要綱(PDF:160KB)

お問い合わせ先

笛吹市子供すこやか部保育課

〒406-0031 笛吹市石和町市部800 笛吹市役所 保健福祉館

電話番号:055-261-3355 ファクス番号:055-261-3330

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る