更新日:2023年3月25日
ここから本文です。
令和5年8月31日の任期満了に伴い、農業委員・農地利用最適化推進委員を募集します。
農業委員と農地利用最適化推進委員の両方に推薦・応募することは可能ですが、兼務することはできません。
農業に関する識見を有し、農地等の利用の最適化の推進に関する事項、その他農業委員会の業務に属する事項に対して適切に職務を遂行でき、次の資格要件を満たしている方
令和5年4月3日(月曜日)から28日(金曜日)まで
午前8時30分から午後5時15分まで(土・日曜日、祝日を除く)
所定の推薦・応募用紙に必要事項を記入して、農業委員会事務局に持参してください。
用紙は農業委員会事務局および各支所に設置しています。また、下記リンクからもダウンロードできます。
19人(うち、中立委員として農業に従事していない方1人)
令和5年9月1日から令和8年8月31日まで(3年間)
農業委員会総会における農地の権利移動等の許可・農用地利用集積計画の決定、無断転用の早期発見・是正指導、遊休農地の発生防止と解消の推進、各種会議への参加など
中立委員は、農業委員会の業務に対して中立的立場で農業者以外の視点から意見を反映させる役割で、特定の資格等を求めるものではありません。
19人
委嘱の日(令和5年9月1日以降)から令和8年8月31日まで
担当区域内における農地利用の最適化の推進、遊休農地の発生防止と解消に向けた農地所有者への働きかけ、農地の貸し手や借り手の掘り起し活動、農業委員会総会および各種会議への参加など
選定委員会において審査を行い、市議会の同意を得て市長が任命(農業委員は過半数を認定農業者が占める必要があります)
農業委員会において審査を行い、農業委員会会長が委嘱(推進委員は区域ごとの選任となります)
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください