ホーム > くらし・手続き > 外国人向け情報 > 日本語教室 外国人学習者募集(にほんごきょうしつ がいこくじんがくしゅうしゃぼしゅう)

ページID:8160

更新日:2023年8月10日

ここから本文です。

日本語教室 外国人学習者募集(にほんごきょうしつ がいこくじんがくしゅうしゃぼしゅう)

漢字を使った日本語

初めて日本語を学ぶ人、教室でたくさん話したい人、どんな日本語レベルの人も参加できる教室です。日本人ボランティアもいます。教室で日本語をたくさん話して、仲間を作りませんか。

対象

笛吹市に住む外国の人・笛吹市で働く外国の人

開催日・回数

令和5年
9月10日・17日・24日
10月1日・8日・15日・22日・29日
11月12日・19日・26日
12月3日・10日・17日

令和6年
1月7日・14日・21日・28日

いずれも日曜日、全18回(初回はオリエンテーション)

開催時間

午前10時~12時

場所

笛吹市役所市民窓口館(笛吹市石和町市部809-1)

募集人数

25~30人

参加費

無料

申し込み

QRコードを読み取り、Googleフォームから申し込んでください。いつでも申し込みができます。

日本語教室申し込みQRコード

チラシ

漢字を使った日本語版チラシ(PDF:546KB)

お問い合わせ先

市民活動支援課 市民活動支援担当

電話番号:055-262-4138
Eメール:shiminkatsudoh@city.fuefuki.lg.jp

ユニタス日本語学校

電話番号:070-1567-6219
Eメール:chiiki.nihongo@unitas-ej.com

 

やさしいにほんご

はじめてにほんごをまなぶひと、きょうしつでたくさんはなしたいひと、どんなにほんごレベルのひともさんかできるきょうしつです。にほんじんボランティアもいます。きょうしつでにほんごをたくさんはなして、なかまをつくりませんか。

たいしょう

ふえふきしにすむがいこくのひと・ふえふきしではたらくがいこくのひと

かいさいび・かいすう

れいわ5ねん
9がつ10にち・17にち・24にち
10がつ1にち・8にち・15にち・22にち・29にち
11がつ12にち・19にち・26にち
12がつ3にち・10にち・17にち

れいわ6ねん
1がつ7にち・14にち・21にち・28にち

いずれもにちようび、ぜん18かい(しょかいはオリエンテーション)

かいさいじかん

ごぜん10じ~12じ

ばしょ

ふえふきしやくしょしみんまどぐちかん(ふえふきしいさわちょういちべ809-1)

ぼしゅうにんずう

25~30にん

さんかひ

むりょう

もうしこみ

QRコードをよみとり、Googleフォームからもうしこんでください。いつでももうしこみができます。

日本語教室申し込みQRコード

ちらし

たげんごばんちらし(PDF:624KB)

おといあわせさき

しみんかつどうしえんか しみんかつどうしえんたんとう

でんわばんごう:055-262-4138
Eメール:shiminkatsudoh@city.fuefuki.lg.jp

ユニタスにほんごがっこう

でんわばんごう:070-1567-6219
Eメール:chiiki.nihongo@unitas-ej.com

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

市民環境部市民活動支援課市民活動支援担当

〒406-0031 笛吹市石和町市部809-1 笛吹市役所 市民窓口館

電話番号:055-262-4138 ファクス番号:055-262-4148

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?