甲斐国一の宮で、11代垂仁天皇8年に神山の麓に鎮座したのが始まりです。貞観7年(865)に現在地に移され、県内では最も古い神社の一つです。
毎年多くの人々が参拝に訪れています。初詣には長蛇の列ができ、新年への抱負を祈願しています。また多くの受験者も訪れ志望校に合格できるよう祈願しています。
境内の夫婦梅は一花の中に二つの果実を結ぶことからこの名が付き、県天然記念物に指定されています。
〒405-0056 山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1684
0553-47-0900(浅間神社)
笛吹市役所
法人番号:3000020192112
〒406-8510 山梨県笛吹市石和町市部777
業務時間:午前8時30分〜午後5時15分
電話番号:055-262-4111(代表)
ファクス番号:055-262-4115
©copyright Fuefuki-City All right reserved.