市民向けトップ > イベント情報 > 笛吹市日本語教室(ふえふきしにほんごきょうしつ)

ページID:11526

更新日:2025年8月21日

ここから本文です。

笛吹市日本語教室(ふえふきしにほんごきょうしつ)

日本語教室チラシ(R7)

「病気の症状をどうやって伝えよう…」
「会社を休みたいけど、何て言おう?」
「予約をキャンセルしたいけど、日本語で伝わるかな??」
生活で使う日本語が話せるようになる教室です。
どんな日本語レベルの人も参加できます。

「びょうきのしょうじょうをどうやってつたえよう…」
「かいしゃをやすみたいけど、なんていおう?」
「よやくをキャンセルしたいけど、にほんごでつたわるかな??」
せいかつでつかうにほんごがはなせるようになるきょうしつです。
どんなにほんごレベルのひともさんかできます。

開催日時

  • 2025年9月7日(日曜日)10時00分から2025年9月7日(日曜日)12時00分
  • 2025年9月21日(日曜日)10時00分から2025年9月21日(日曜日)12時00分
  • 2025年9月28日(日曜日)10時00分から2025年9月28日(日曜日)12時00分
  • 2025年10月5日(日曜日)10時00分から2025年10月5日(日曜日)12時00分
  • 2025年10月19日(日曜日)10時00分から2025年10月19日(日曜日)12時00分
  • 2025年10月26日(日曜日)10時00分から2025年10月26日(日曜日)12時00分
  • 2025年11月9日(日曜日)10時00分から2025年11月9日(日曜日)12時00分
  • 2025年11月16日(日曜日)10時00分から2025年11月16日(日曜日)12時00分
  • 2025年11月30日(日曜日)10時00分から2025年11月30日(日曜日)12時00分
  • 2025年12月7日(日曜日)10時00分から2025年12月7日(日曜日)12時00分
  • 2025年12月14日(日曜日)10時00分から2025年12月14日(日曜日)12時00分
  • 2025年12月21日(日曜日)10時00分から2025年12月21日(日曜日)12時00分
  • 2026年1月18日(日曜日)10時00分から2026年1月18日(日曜日)12時00分
  • 2026年1月25日(日曜日)10時00分から2026年1月25日(日曜日)12時00分
  • 2026年2月1日(日曜日)10時00分から2026年2月1日(日曜日)12時00分
  • 2026年2月8日(日曜日)10時00分から2026年2月8日(日曜日)12時00分

場所

笛吹市役所市民窓口館

ふえふきしやくしょしみんまどぐちかん

対象

笛吹市に住む人、または、笛吹市で働く人で、日本語を勉強したい人

ふえふきしにすむひと、または、ふえふきしではたらくひとで、にほんごをべんきょうしたいひと

定員

40人程度

40にんていど

参加費

無料

むりょう

募集期間

いつでも申し込みができます

いつでももうしこみができます

申込方法

Googleフォームから申し込んでください

Googleフォームからもうしこんでください

https://forms.gle/JHCz75AMX2SWG9mH6

その他

詳しくは、関連リンクで確認してください

くわしくは、かんれんリンクでかくにんしてください

問い合わせ先

・市民活動支援課 市民活動支援担当
電話番号:055-262-4138
Eメール:shiminkatsudoh@city.fuefuki.lg.jp
・(公財)山梨県国際交流協会
電話番号:055-228-5419
Eメール:y-nihongo@yia.or.jp

・しみんかつどうしえんか しみんかつどうしえんたんとう
でんわばんごう:055-262-4138
Eメール:shiminkatsudoh@city.fuefuki.lg.jp
・やまなしけん こくさいこうりゅうきょうかい
でんわばんごう:055-228-5419
Eメール:y-nihongo@yia.or.jp

お問い合わせ先

笛吹市市民生活部市民活動支援課

〒406-0031 笛吹市石和町市部809-1 笛吹市役所 市民窓口館

電話番号:055-262-4138 ファクス番号:055-262-4148

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る