更新日:2018年12月19日
ここから本文です。
山梨岡神社の御祭神は、大山祇命・高おかみの神・別雷神で、平安時代の「延喜式神名帳」に記載されている甲斐国の官社20社の一つです。武田家・徳川家と深い信仰関係があり、境内には山梨郡の要石といわれる「郡石」もあります。
室町時代末期の建築で様式は隅木入り春日造りです。
大きさは桁行1間・梁間1間で屋根は柿葺き、変化に富む自由な技法に建築的な特色があります。
住所 |
笛吹市春日居町鎮目1696 |
---|---|
備考 |
国指定文化財 |
関連施設
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください