市民向けトップ > スポーツ・文化 > 美術館・博物館 > 春日居郷土館・小川正子記念館 > 春日居郷土館「わが町の八月十五日展~戦後八十年・語り継ぐ記録~」開催します
ページID:11465
更新日:2025年7月14日
ここから本文です。
春日居郷土館では、「わが町の八月十五日展~戦後八十年語り継ぐ記録~」を開催します。
市内戦没者の遺影や遺品および手紙や、戦時中の暮らしを伝える資料などを展示し、先の大戦において亡くなられた方々を追悼し、平和を祈念します。
関連イベントも開催します。戦争を知らない世代が多くなった今、平和について考える機会にしてほしいです。ご家族、友達をお誘いのうえ、ご参加ください。
展示期間:令和7年7月19日(土曜日)から9月15日(月曜日)
1.語り部の会
『大月空襲を次世代に伝える』県立都留高校生徒
61人が犠牲になった大月空襲を都留高校の生徒さんたちによる紙芝居などを使った語り継ぎ。
2.戦争を語り継ぐ
『地域の人も巻き込まれた戦争』
終戦前、南アルプス市に軍事飛行場が造られた当時の様子を語っていただきます。
飯野長重氏(14歳の時に飛行場建設工事を見た)
田中大輔氏(南アルプス市教育委員会)
3.戦争を語り継ぐ
『甲府空襲あの日あの時』
長田定光氏(甲府空襲目撃者)
▶イベント日時
1.7月19日(土曜日)
2.7月26日(土曜日)
3.8月2日(土曜日)
いずれも午後1時30分から2時30分終了予定
▶場所春日居郷土館ホール
イベントは事前申込み不要でどなたでも参加できます。
山梨県笛吹市春日居町寺本170-1
電話:0553-26-5100
令和7年7月19日(土曜日)から9月15日(月曜日)
午前9時から午後5時(入館は4時30分まで)
無料
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください