笛吹市入札監視委員会設置について
笛吹市の入札及び契約手続きにおける公正な競争の確保並びに客観性及び透明性の向上を図ることを目的とする笛吹市入札監視委員会を設置しました。
設置年月日
平成28年12月1日
委員会の事務
委員会が行う事務は以下のとおりです。
- (1)市が発注した予定価格が130万円を超える工事(製造の請負)、予定価格が50万円を超える委託(工事に関する測量、設計及び調査等の委託)並びに役務(警備及び清掃等の委託)、予定価格が40万円を超える賃貸借及び予定価格が80万円を超える物品等の購入(以下「市発注案件」という。)に係る入札及び契約手続の運用状況等についての報告を受けること
- (2)市発注案件のうち委員会が抽出したもの(10件以内)に関し、一般競争入札参加資格の設定及び随意契約(プロポーザル方式等を含む)の理由等について審議し、必要と認めるときは、市長に対して意見の具申又は勧告を行うこと
- (3)市発注案件の入札及び契約手続き並びに笛吹市の行った入札参加資格停止措置に関し、市長に対して苦情の申立てを行った者が、当該申立てに対する回答に不服があるとして市長に対して行う再度の苦情申立て(以下「再苦情」という)について、市長の諮問に応じて審議すること
- (4)前項に掲げるものほか、入札及び契約手続の適正化を図る為に必要な事項について調査し、意見の具申を行うこと
委員の構成
委員は、中立・公正の立場で客観的に入札・契約について審査、その他の事務を適切に行うことができる学識経験者等で構成されており、任期は2年です。
委員職・氏名
清田嘉一(弁護士)
日高昭夫(大学教授)
須田士郎(税理士)
任期は、令和6年4月1日から令和8年3月31日
次回開催予定
次回開催日1週間前までに公表します。
事務局所管課
笛吹市役所総務部管財課契約担当
電話番号:055-261-2030
ファックス番号:055-261-8505