ページID:8396
更新日:2025年4月9日
ここから本文です。
のるーと笛吹は、路線バスのように決まった時刻表や運行ルートがなく、利用者からの予約に応じて、AI(人工知能)が最適なルートを考えながら運行する新しい乗合交通です。利用者は、乗りたい時に電話やスマートフォンアプリ、LINEなどから予約し、最寄りの乗降ポイントから希望する目的地まで、ほかの利用者と乗り合って移動することができます。利用には事前の登録や予約が必要となりますが、幹線道路沿いしか運行しない路線バスと異なり、地域の生活道路まで入り込んで、より多くの乗降ポイントを設置できる点がAIデマンド交通の大きなメリットとなります。
令和6年1月15日からの実証運行において、地域や利用者の皆様から大変好評をいただいていることから、令和7年4月から本格運行に移行し、運行エリアを拡大することになりました。
令和7年4月1日から第2期として石和町全域、御坂町(東部)、春日居町へ運行エリアを拡大し、2台の車両追加、令和8年4月1日から第3期として一宮町、境川町へ運行エリアを拡大し、1台の車両追加を予定しています。
本格運行移行に伴い、デマンドタクシーは令和7年3月末、一宮循環バス、境川巡回バスは令和8年3月末をもって運行を終了します。
令和6年1月15日
第1期:令和6年1月15日から運行開始
第2期:令和7年4月1日から運行開始
第3期:令和8年4月1日から運行開始
第1期:御坂町(西部)、八代町(全域)、芦川町(全域)、石和町(一部)
第2期:石和町(全域へ拡大)、御坂町(全域へ拡大)、八代町、春日居町、芦川町
第3期:市内全域
月曜日から土曜日(日祝日、年末年始(12月29日〜1日3日)は運休)
8時00分から18時00分
5台(ハイエースグランドキャビン3台、キャラバン2台)
大人(中学生以上)300円、高齢者(75歳以上)200円、障がい者(手帳をお持ちの人)200円、小人(小学生)100円、乳幼児無料、介護者300円
支払いは現金かキャッシュレス決済となります。
現金でのお支払いは、おつりのないようにご協力ください。
笛吹市に住民登録している人(住民票のある人)
笛吹市内への親族の介護、帰省などのために利用を希望する人は、申請により、市外の人でも利用できる場合がありますので、企画課へご相談ください。
運行内容の詳細については利用ガイドをご覧ください。
利用ガイド第1期版 令和6年1月15日~令和7年3月31日(PDF:7,422KB)
利用ガイド第2期版 令和7年4月1日~(PDF:10,921KB)
予約は次の4つの方法からすることができます。
受付は月曜日から土曜日の9時00分〜17時00分
専用ダイヤル:0120-209-720
24時間受付可能
専用ダイヤル:0120-438-640
専用アプリから24時間受付可能
笛吹市公式LINEから24時間受付可能
利用には事前に利用登録が必要となります。
登録手続き後、登録カードをお送りします。登録カードが届きましたら、利用開始となります。
詳細は利用ガイドをご覧ください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください