市民向けトップ > 市政情報 > 施策・計画 > 行政改革 > 行政改革に関する計画

ページID:932

更新日:2022年4月15日

ここから本文です。

行政改革に関する計画

笛吹市では、新たな行政ニーズに的確に応えるとともに、引き続き質の高い行政サービスを提供していくために、また、笛吹市を100年続くまちとするために、笛吹市の行財政を身の丈に合ったものにすることを目標に、行財政改革を推進します。

平成29年度に策定した本市の最上位計画である「第二次笛吹市総合計画」では、「幸せ実感100年続くまち」の実現を目指しています。総合計画に基づくまちづくりを着実に推進していくためには施策を実行するための安定的な財政基盤を確立し、最小の経費で最大の効果を上げるよう取り組む必要があります。

平成17年度以降、4次にわたり行財政改革大綱を策定し、様々な行政課題を解決するため、行財政改革に取り組んできました。令和3年度で「第4次行財政改革大綱」の計画期間が終了したことから、新たな指針として、「第5次行財政改革大綱」を策定しました。

第5次笛吹市行財政改革大綱(PDF:1,355KB)

行財政改革大綱の位置付け

本大綱は、本市の最上位計画である「第二次笛吹市総合計画」を下支えする計画の一つであり、総合計画に掲げた将来像の実現に向け、行財政改革に取り組むための指針と位置付けます。

大綱の位置付け

取組期間

第5次行財政改革大綱の取組期間は、令和4年度から令和7年度の4年間とします。

目標と基本方針

多様化する市民ニーズに的確に応えるため、第5次行財政改革大綱では「TakeActionまず行動を起こそう」をスローガンに、新たな行政課題に迅速かつ柔軟に対応できる市役所を目指します。

そのため、次のとおり5つの基本方針を基に、行財政改革を推進します。

時代の変化を的確に捉え、チャレンジする

高度化、多様化する市民ニーズ、少子高齢化など、時代の変化を的確に捉え、行政サービスが現状に適したものであるか検証した上で、事務事業や仕事のやり方、考え方を見直すとともに、職員の意識改革や能力向上を図り、効果的、効率的な行財政運営を推進します。また、統計データや各種指標など、客観的、合理的な根拠に基づいた政策立案を行う、いわゆるEBPM(エビデンス・ベースト・ポリシー・メイキング)を推進します。

資源の最適化

多様化する行政課題に対応するため、財源、人材、施設などの限られた資源を効果的、効率的に運用します。

新たな技術の活用

市民の安全、安心や利便性の向上、行政内部の効率化を実現するため、既存のICTや新たなデジタル技術を活用し、組織や社会、人々の生活をより良いものに変革する、いわゆるDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進します。

公民連携の推進

公共サービスをより充実したものとするため、行政が直接行う必要性や効率性、サービス向上などの観点から、民間のノウハウを活用した方がより効果的、効率的に実施できるものについては、市民団体や企業等と連携するなど、民間活力の活用を推進します。

財政基盤の強化

人口減少や少子高齢化による市税の減収、社会保障関係経費の増加、また、老朽化した公共施設等の対策や多様化する災害リスクへ対応するための防災対策など、財政状況が厳しさを増す中、安定した財政基盤を確立するため、全職員がコスト意識を持ち経費の節減を図ります。

 

関連ファイル

第4次笛吹市行財政改革大綱(PDF:1,074KB)

第3次笛吹市行財政改革実施計画(改訂版)(PDF:19,533KB)

第3次笛吹市行財政改革実施計画(PDF:2,526KB)

第3次笛吹市行財政改革大綱(PDF:6,193KB)

第2次笛吹市行財政改革大綱(PDF:1,615KB)

笛吹市集中改革プラン2005検証結果(PDF:449KB)

集中改革プラン2005一部修正版2008年8月22日(PDF:325KB)

行政改革実施計画(PDF:211KB)

お問い合わせ先

笛吹市総合政策部政策課

〒406-8510 笛吹市石和町市部777 笛吹市役所 本館

電話番号:055-267-8960 ファクス番号:055-262-4115

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る