ページID:786

更新日:2025年10月3日

ここから本文です。

市長の部屋

R3笛吹市長山下政樹

今年6月から8月まで、全国の平均気温が統計開始以来最も高くなるなど、連日の猛暑日となりました。9月に入ってからも厳しい暑さが続き、彼岸を過ぎたころからようやく秋の気配が感じられるようになりました。

農家の皆様におかれましては、異例の猛暑が続く中、全国に誇れる桃やぶどうを育てるには大変なご苦労があったことと思います。

市民の皆様には、体調には十分お気をつけてお過ごしください。

市では、本市を支えている柱のひとつである「温泉」の持つ力を改めて見つめ直し、果実や四季折々の自然など、様々な地域資源を掛け合わせ、市の魅力を高めていくため、市営温泉4施設の改修に当たり、「風林火山」を改修のコンセプトに、それぞれの施設の魅力を引き出すよう改修を行っています。

なごみの湯のテーマは「風」です。心地よい風が通り抜け、訪れる方が心穏やかに、そして安らぎを感じられる施設を目指し、令和6年6月から実施してきました改修工事がこのほど完了しました。9月25日には竣工式を行い、10月1日にリニューアルオープンしましたので、多くの方に利用していただきたいと思います。

また、なごみの湯を皮切りに、他の三つの温泉施設も続々と新たな装いでリニューアルオープンが予定されています。いちのみやももの里温泉のテーマは「林」、みさかの湯のテーマは「火」、やまゆりの湯のテーマは「山」です。着実に改修を進めてまいりますので、生まれ変わった温泉施設ならではの魅力を、是非御期待ください。

さて、これから文化・芸術の秋の季節を迎え、市内各地では文化祭が開催されます。

10月18日、19日は石和町、10月25日、26日は御坂町、八代町、境川町、11月2日、3日は一宮町、11月8日、9日は春日居町において、文化協会による芸能の発表や作品の展示などが行われます。市民の皆様の文化、芸術活動の成果をお楽しみください。

10月29日から11月30日までの間、春日居郷土館では、笛吹市春日居町にゆかりのある作家、辻邦生の生誕100年を記念した特別展を開催します。この度、学習院大学資料館の協力を得て、自筆原稿などの貴重な資料の展示や、著書「銀杏散りやまず」を題材とした朗読会や講演会、辻邦生ゆかりの地を巡るツアーの開催を予定しています。

11月1日から30日までの間、毎日午後6時から、境川町の藤垈の滝 大窪いやしの杜公園において、「星空ミュージアム」を開催します。

例年10月に開催していましたが、今年は、公園内の木々の紅葉も楽しんでいただけるよう、開催時期を変更しました。色とりどりの紅葉に囲まれた彫刻と和傘が、美しくライトアップされ星空の下に浮かび上がる幻想的な光景を、皆様に御覧いただきたいと思います。

11月9日には、第46回川中島合戦戦国絵巻を開催します。

今年は、武田信玄公役に俳優の神保悟志さん、上杉謙信公役に俳優の寺島進さんに御出演いただき、俳優ならではの勇壮な姿を楽しんでいただける演出を予定しています。

武田、上杉、両軍入り乱れての総力戦に加え、運動会形式による戦いや、米沢藩古式砲術保存会の皆様による迫力ある砲術披露、山梨県弓道連盟の皆様による弓隊の演舞など、様々な演出を予定しています。

参加される方はもちろん、観覧される方にも一層楽しめる内容となっていますので、御期待ください。

 

 令和7年10月3日

笛吹市長 山下政樹

市長の活動の様子写真一覧

令和7年4月

甲州軍団出陣式

4月5日 信玄公祭りに出陣する「高坂弾正忠昌信」隊が石和地内をパレードしました。

マラソン1

4月6日 第20回笛吹市桃の里マラソン大会では桃の花の咲き誇る中、2,415人のランナーが完走しました。

桃源郷公園リニューアル

4月8日 桃源郷公園の遊具広場がリニューアルオープンしました。「清流」をイメージした大型すべり台や遊びのアイテムを組み込んだ複合遊具を設置したほか、乳幼児が安全に外遊びできるエリアや幼児用便器、おむつ交換室などを備えたトイレ棟を整備しました。

 

石和特別2

4月11日 JRA 東京競馬場において石和特別競走が開催され、市の特産品を贈呈しました。

高橋瑠璃様2

4月28日 柔道世界チャンピオンに輝いた高橋瑠璃様が表敬訪問されました。

植樹イベント

5月11日 芦川町地内で環境リレーションズ研究所による植樹イベントが開催されました。

寄贈式

5月12日 株式会社ダイナムから生活に困窮している方のために食料品と日用品の寄附があり、寄贈式を行いました。

市長会

5月13、14日 全国市長会関東支部が開催され、山下市長が全国市長会関東支部長に就任しました。

鮎放流

5月26日 笛吹川河川敷において石和南小学校児童による鮎放流が行われました。

NTT植樹

6月8日  芦川町地内でNTTコミュニケーションズ主催の植樹イベントが行われました。

春日居ベリー

6月10日 山梨中銀杯ママさんバレーボール大会に出場した「春日居ベリー」が優勝報告のため山下市長を表敬訪問されました。

生徒自動連絡協議会

7月3日 笛吹市児童生徒連絡協議会の生徒が笛吹市小中学校平和宣言の説明をするため山下市長を表敬訪問されました。

調印式

7月9日 帝京大学と連携・協力にかかわる協定の調印式を行いました。

笛吹高校全国大会出場報告会

7月9日 全国高等学校総合体育大会、全国高等学校総合文化祭に出場する笛吹高校の生徒が市役所で出場報告会を行い山下市長が激励しました。

ふえふきさど

7月29日から8月1日 笛吹市の児童50人が新潟県佐渡市を訪れ、ふえふきさど児童地域間交流事業を行いました。

植樹セレモニー

8月4日 芦川町出身者の御厚意により、リリーベルヒュッテ駐車場及び周辺林道に300本の桜の木を植樹し、記念セレモニーが行われました。

相撲大会

8月25日 石和中学校3年生保坂優太さんが第55回全国中学校相撲選手権大会相撲個人男子の決勝に出場するため山下市長を表敬訪問されました。

 

 

 

お問い合わせ先

笛吹市総合政策部政策課

〒406-8510 笛吹市石和町市部777 笛吹市役所 本館

電話番号:055-267-8960 ファクス番号:055-262-4115

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る