ページID:786

更新日:2025年6月25日

ここから本文です。

市長の部屋

R3笛吹市長山下政樹

5月14日から全国市長会関東支部長に、また、6月5日から山梨県市長会長に就任することとなりました。その責任の重さに改めて身が引き締まるとともに、ここで得た知識や経験、人脈などを活かし、市政のさらなる発展につなげていきたいと思います。

6月に入り、梅雨とは思えない晴天と猛暑が続いています。湿度が高く、体が暑さに慣れていないこの時期は熱中症になる方が非常に増加する傾向にあります。こまめな水分補給やバランスの良い食事、十分な睡眠など、体調を崩さないよう努めていただきたいと思います。

笛吹市では、ちよひめ、はなよめを皮切りに、露地桃の出荷が本格的に始まりました。生産者の皆様の努力が実り、今年も品質の高いおいしい桃が出荷されていると伺っています。7月中旬には、ハウス栽培のシャインマスカットの収穫も本格化するなど、これから「桃・ぶどう日本一の郷」が活気づく時期を迎えます。桃狩りやぶどう狩りも始まりますので、産地ならではのもぎたての新鮮な果物を是非、御賞味いただきたいと思います。

さて、今年も夏祭りの季節がやってきます。7月20日から8月17日まで、毎週水曜日、木曜日、土曜日、日曜日の17日間、「笛吹市夏祭り」の幕開けとして「笛吹川石和鵜飼」を開催します。夏の風物詩として、全国11か所で開催されている鵜があゆをとる鵜飼ですが、鵜匠が川を歩いて鵜を操る「徒歩(かち)鵜(う)」は、全国でも唯一、この笛吹川石和鵜飼のみで行われている大変珍しい漁法です。徒歩鵜の実演のほか、希望者が鵜匠の衣装を身にまとい、鵜匠と一緒に川に入る鵜匠体験も行います。ぜひ多くの皆さんにお越しいただき、夏の涼を感じていただきたいと思います。

8月24日には、「笛吹市夏祭り」のフィナーレを飾る、石和温泉花火大会を開催します。今年は、打ち上げ会場となる笛吹川の石和橋上流部を整地したことで、これまでより広範囲で花火の打ち上げが可能になったため、打ち上げ範囲の広さを活かした演出を予定しています。

多彩な花火が、空一面に打ちあがる迫力の光景を、ぜひ多くの方に楽しんでいただきたいと思います。

皆様のお越しを心からお待ちしております。

 令和7年6月25日

笛吹市長 山下政樹

市長の活動の様子写真一覧

令和7年1月

成人式

1月5日 出初式

成人式の写真

1月12日 成人式

令和7年2月

ピアノ表敬訪問

2月17日 ピアノ表敬訪問

八代ミニバス

2月19日 八代ミニバス

令和7年3月

御坂学童児童センター

御坂学童支援センター・春日居子育て支援センター

3月27日 御坂学童支援センター・春日居子育て支援センター竣工式

令和7年4月

甲州軍団出陣式

4月5日 甲州軍団出陣

マラソン1

4月6日 桃の里マラソン大会

桃源郷公園リニューアル

4月8日 桃源郷公園リニューアル

笛吹市観光大使委嘱式

4月11日 笛吹市観光大使委嘱式

石和特別1

石和特別2

4月11日 JRA 東京競馬場

高橋瑠璃様2

4月28日 高橋瑠璃様表敬訪問

笛吹市観光大使委嘱式2

5月2日 笛吹市観光大使委嘱式

植樹イベント

5月11日 植樹イベント(環境リレーションズ研究所)

寄贈式

5月12日 寄贈式(ダイナム)

調印式

5月12日 調印式(ACSL)

市長会

5月13、14日 全国市長会関東支部

鮎放流

5月26日 鮎放流(石和南小学校)

NTT植樹

6月8日  植樹イベント(NTTコミュニケーションズ)

春日居ベリー

6月10日 春日居ベリー山梨中銀杯ママさんバレーボール大会優勝報告

 

 

お問い合わせ先

笛吹市総合政策部政策課

〒406-8510 笛吹市石和町市部777 笛吹市役所 本館

電話番号:055-267-8960 ファクス番号:055-262-4115

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る