市民向けトップ > くらし・手続き > 市民活動・協働 > 人権・男女共同参画 > 笛吹市男女共同参画推進委員を募集します

ページID:11272

更新日:2025年3月4日

ここから本文です。

笛吹市男女共同参画推進委員を募集します

1内容

男女共同参画社会は、男女が、互いにその人権を尊重しつつ責任も分かち合い、性別にかかわりなく、その個性と能力を十分に発揮することができる社会です。市では、男女共同参画社会の実現をめざし、笛吹市男女共同参画プランに基づき男女共同参画を推進する活動を一緒に行う推進委員を募集します。委員の皆様には、推進活動のほかに男女共同参画プランの検証、評価、調査を行うことがあります。

2募集人員

30人

3応募資格

原則として18歳以上で、男女共同参画推進に関心があり、継続して会議に出席していただける市民とします。会議は時期によりますが、月1回程度夜間に開催されます。

4任期

令和7年6月1日から令和9年5月31日

5会議の開催

月に1回程度、市民窓口館会議室で開催。時間は午後7時30分~9時を予定。(変更する場合があります。)

6応募期間

令和7年4月1日(火曜日)から5月15日(木曜日)まで

7応募方法

令和7年5月15日(木曜日)までに、所定の応募用紙(市民活動支援課またはホームページ)に必要事項を記入の上、直接、市民活動支援課へ持参していただくか、郵送、ファックス又はメールにより提出してください。

 

応募用紙(ワード:18KB)

笛吹市男女共同参画推進委員公募要領(ワード:18KB)

8選考方法等

 

提出された書類及び応募の動機をもとに選考し、選考結果は本人にお知らせします。なお、ご提出された応募申込書は返却しませんのでご了承ください。応募用紙に記載された個人情報については、市個人情報保護条例の規定に基づき、適正に取り扱います。

9応募及び問い合わせ先

笛吹市役所市民環境部市民活動支援課

〒406-0031笛吹市石和町市部809-1

TEL055-262-4138

FAX055-262-4148

Eメール:shiminkatsudoh@city.fuefuki.lg.jp

お問い合わせ先

笛吹市市民生活部市民活動支援課

〒406-0031 笛吹市石和町市部809-1 笛吹市役所 市民窓口館

電話番号:055-262-4138 ファクス番号:055-262-4148

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る