更新日:2023年1月12日
ここから本文です。
今年度の送迎バスの運行は終了致しました。 (11月29日(火曜日)から令和5年4月下旬までは、林道が冬季閉鎖となるため送迎バスは運休です。) すずらん群生地駐車場に車を止め、歩きもしくは自転車での通行は可能です。 距離は、すずらん群生地駐車場からバス停「FUJIYAMAツインテラス」まで整備された道路の上りで約3キロメートルと バス停「FUJIYAMAツインテラス」からFUJIYAMAツインテラスまで階段が徒歩5分あります。 積雪や路面凍結により通行が困難な場合がありますので、当日の天候に十分ご注意ください。 |
令和5年1月11日(水曜日)現在、一般車両進入禁止エリアとなっている水ヶ沢林道は、積雪しています。
バス停「FUJIYAMAツインテラス」からFUJIYAMAツインテラスまでの階段も、積雪し凍結しています。
送迎バスの乗車料金は、片道200円となります。(小学生以上)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、お釣りのないようにお願いいたします。
FUJIYAMAツインテラスは、河口湖や山中湖、世界文化遺産に登録されている富士山が一望できる眺望スポットです。
送迎バスの停留所「FUJIYAMAツインテラス」から徒歩5分で目前に広がる"感動"、"おどろき"のセカンドテラス。
さらに東に約80メートル歩くと"絶景と出会える撮影スポット"ファーストテラスがあります。2つのテラスから雄大な富士山の眺望をお楽しみください!
専用ホームページ:http://fuefuki-kanko.jp/content/fujiyamatwinterrace/(外部サイトへリンク)
FUJIYAMAツインテラスにライブカメラを設置しました。
富士山の様子や天候をリアルタイムで確認できます。
FUJIYAMAツインテラス送迎バスのバス停「すずらん群生地」に新たにトイレを設置しました。
送迎バスの運行期間である令和4年11月28日(月曜日)まで利用できます。
バス停「すずらん群生地」から「FUJIYAMAツインテラス」間は、一般車両進入禁止となります。
テラスまでは、送迎バス(約20人乗り)をご利用ください。
※休日と平日で運行時間が異なります。
火曜は運休となります。
すずらんの里「沢妻亭」15台※火曜定休日
住所:〒409-3702山梨県笛吹市芦川町新井原1955
http://www.j-gate.net/~otengusan/index.html(外部サイトへリンク)
芦川農産物直売所「おごっそう家」25台※火曜定休日
住所:〒409-3701山梨県笛吹市芦川町上芦川679-1
http://fuefuki-syunkan.net/asigawa_chyokubai.html(外部サイトへリンク)
すずらん群生地50台
住所:〒409-3701山梨県笛吹市芦川町上芦川2007
2022年4月からの団体のお客様の予約方法については、こちらの団体予約申請書(ワード:22KB)をダウンロードし、提出をお願いいたします。
======================
FAX送付先・お問い合わせ先
〒406-0002 山梨県笛吹市春日居町別田361-1
笛吹市バス協議会 バス団体受付 栄和交通
TEL:0553-34-8123 / 0553-26-2344
FAX:0553-34-8124
E-mail:eiwa-kotsu@themis.ocn.ne.jp
======================
送迎バスは毎週火曜日は運休です。
混雑時には、臨時便を増便し対応しておりますが、送迎バスへご乗車できない場合がございます。
テラス内には日差しや雨を遮るものはありません。バス乗車前に必ず天候の確認をしてください。
FUJIYAMAツインテラスには自動販売機などはありません。
ごみは必ず持ち帰ってください。
FUJIYAMAツインテラスおよび周辺山中はたばこを含め火気厳禁です。
ドローンでの撮影は許可を得た場合を除き原則禁止です。
動植物その他鉱物など、自然物の採集は禁止です。
野生動物に餌を与えないでください。
指定された駐車場以外の駐車はできません。FUJIYAMAツインテラスまでの林道は送迎バスのすれ違いがありますので、路上駐車は通行の妨げになり大変危険です。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください