市民向けトップ > 健康・福祉 > 介護保険 > 介護サービス事業者 > 介護事業所の指定申請等の「電子申請届出システム」の運用について

ページID:11151

更新日:2024年11月14日

ここから本文です。

介護事業所の指定申請等の「電子申請届出システム」の運用開始について

介護サービスに係る指定申請や報酬請求(加算届出を含む)に関連する申請届出書について、介護事業所が全ての地方公共団体に対して所要の申請届出を簡易に行うことができるよう、令和7年度までに全ての地方公共団体で「電子申請届出システム」の利用が開始されます。

笛吹市では、当該システムを活用した指定申請などに係る受付を令和6年12月1日(日曜日)から開始します。事業者におかれましては、当該システムの運用開始に向けて事前の準備をお願いします。

 ※原則、当該システムによる申請としますが、従来通り、郵送や窓口における紙媒体での提出も可能です。

介護事業所の指定申請等のウェブ入力・電子申請の導入、文書標準化【厚生労働省】(外部サイトへリンク)

 

受付可能な申請・届出

対象となる申請・届出は以下のとおりです。

  • 新規指定申請(事前協議が必要です)
  • 指定更新申請
  • 変更届出
  • 廃止・休止届出
  • 再開届出
  • 指定辞退届出
  • 加算に関する届出

システム利用に当たっての事前準備

(1)GビズIDのアカウント作成

「電子申請届出システム」の利用にはGビズID(GビズIDプライムか、GビズIDメンバー)の登録が必要となります。IDを持っていない法人はGビズIDのホームページ(外部サイトへリンク)からアカウントを作成してください。

電子申請届出システムの利用にあたってのGビズIDの運用について(PDF:733KB)

 ※GビズIDに関するお問い合わせは、デジタル庁に掲載されている問い合わせ先までお願いします。

 

(2)登記情報提供サービスについて

電子申請届出システムの運用開始に伴い、新規指定申請などの際に添付書類として必要な登記事項証明書は、紙媒体での提出に代わり、法務局が所管する登記情報をインターネット上で確認できる「登記情報提供サービス」で取得した電子データでの提出で受付けることも可能となります。電子データでの提出される場合には、同サービスの利用登録をお願いします。

登記情報提供サービス(外部サイトへリンク)

 ※登記情報提供サービスに関するお問い合わせは、登記情報提供サービス(ホームページ)からお問い合わせください。

 ※「登記情報提供サービス」をご利用できない場合は、「登記事項証明書」原本の写しをPDFデータにて「電子申請届出システム」に添付した上で、原本を別途郵送または対面にてご提出ください。

 

電子申請届出システムの利用

「電子申請届出システム」に下記のリンクより利用できます。

電子申請届出システム(外部サイトへリンク)

 

【電子申請届出システム】介護事業所向け操作ガイド(PDF:9,760KB)

【電子申請届出システム】操作マニュアル(介護事業所向け)詳細版(PDF:9,398KB)

 ※電子申請届出システムに関するお問い合わせは、電子申請届出システム(ホームページ)からお問い合わせください。

 

お問い合わせ先

笛吹市保健福祉部介護保険課

〒406-0031 笛吹市石和町市部800 笛吹市役所 保健福祉館

電話番号:055-261-1903 ファクス番号:055-262-1318

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る