市民向けトップ > 子育て・教育 > 子育て・保育 > 保育所 > 令和8年度保育所等の入所申込受付を行います

ページID:11599

更新日:2025年10月6日

ここから本文です。

令和8年度保育所等の入所申込受付を行います

令和8年度の保育所等(保育所(園)・認定こども園の保育所部分・小規模保育事業所)の入所申込受付を行います。

対象

市内に住所があり、保育の必要性が認められる児童

  • 市外の保育所等への入所受付も行います。事前に保育所等の所在する市町村に受入状況や必要書類などを確認してください。
  • 幼稚園・認定こども園の教育利用(1号認定)を希望する場合は、直接園に申し込みをしてください。

受付場所

市民窓口館1階101会議室(笛吹市石和町市部809-1)

受付期間

一次募集

11月6日(木曜日)から11月14日(金曜日)まで

第一希望の園が所在する地区の受付日にご提出ください。(該当する地区の受付日に来られない場合は、他の地区の受付日でも構いません。)

ただし、市外の保育所等への入所を希望する場合は、上記の受付期間によらず、保育所等が所在する市町村が指定する提出期限の10日前までに、笛吹市役所保育課へ必要書類を提出してください。

受付日 地区 受付時間 受付場所
11月6日 木曜日 一宮 午前9時から11時30分

午後1時30分から4時

市民窓口館1階
101会議室

11月7日 金曜日 春日居
11月10日 月曜日 石和
11月11日 火曜日 石和
11月12日 水曜日 境川・芦川
11月13日 木曜日 御坂
11月14日 金曜日 八代
夜間受付
11月12日 水曜日 全地区 午後5時15分から午後7時

市民窓口館1階
101会議室

二次募集

令和8年1月中に受付期間等を掲載します。

申込方法

必要書類を揃え、受付場所へ提出

または、スマートフォン等からの電子申請(やまなしくらしねっと)

電子申請のご案内(PDF:716KB)

市外の保育所等への入所を希望する場合は、電子申請はできません。

注意事項

  • 保護者または家庭状況の分かる方が、提出に来てください。
  • 書類不足の場合は受理できません。
  • 受付期間は厳守してください。提出が遅れると、希望する保育所等に入所できない場合があります。
  • 保育条件・定員などにより、希望する保育所等に入所できない場合もあります。複数の保育所等を検討の上、申し込みをしてください。
  • 原則、4月入所の申し込みのみ受け付けますが、市内にお住まいで令和8年度中に育児休業が終了する方に限り、復帰の時期に合わせた年度途中の予約入所を受け付けます。
  1. 笛吹市内の保育所等案内(令和7年10月1日現在)(PDF:5,008KB)
  2. 令和8年4月入所受入可能人数一覧(PDF:119KB)
  3. 令和8年度一斉入所の利用調整方法(PDF:206KB)

その他

笛吹市外にお住まいの方で、笛吹市内の保育所等への入所を希望する方は、お住まいの自治体へ申請をしてください。

申請書類も、お住まいの自治体の様式等をお使いください。

なお、令和8年3月31日までに笛吹市への転入を予定している方は、次の転入誓約書を添付してください。

転入誓約書(PDF:80KB)

お問い合わせ先

笛吹市子供すこやか部保育課

〒406-0031 笛吹市石和町市部800 笛吹市役所 保健福祉館

電話番号:055-261-3355 ファクス番号:055-261-3330

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る