更新日:2023年3月30日
ここから本文です。
本市では、第2次笛吹市総合計画における市の将来像を「ハートフルタウン笛吹~優しさあふれるまち~」として、その実現に向け施策の展開を図っており、スポーツ活動の推進については、市民が生涯にわたって、健康に生活できるよう、スポーツを楽しみ、心身ともに健康な生活を送ることができる環境整備と機会の創出に取り組むこととしています。
このような中、芝生グラウンドの整備について、17団体から25の要望書が提出されており、市では、このように多くの団体から芝生グラウンドの整備についての要望があったことを重く受けとめ、スポーツ活動の推進を図るとともに、スポーツと観光を融合させ地域経済への波及効果を目指す「スポーツツーリズム」にも活用できるよう、整備に向けた基本計画の策定に着手することとしました。
今回の計画策定については、あらかじめ市が整備に向けた基本構想などを示してきた従来の手法とは異なり、計画の初期段階から市民の皆様と意見を交わしながら、一緒になって計画策定を進めることとし、学識経験者や各種団体の代表で構成する「笛吹市多目的芝生グラウンド整備基本計画検討委員会」を設置した上で、検討委員会に対し、計画策定について諮問を行いました。
令和4年6月から7月にかけては、市民の皆様の御意見を伺う機会として、検討委員会が作成した基本計画素案を基に、全市民を対象とした意見交換会を3回開催するとともに、パブリックコメントを実施しました。
令和4年8月31日には、検討委員会から基本計画案として答申をいただき、市では、基本計画案を基に、議会からの意見も参考にした上で、令和5年2月28日に基本計画を策定しました。
笛吹市多目的芝生グラウンド整備基本計画(PDF:5,271KB)
笛吹市多目的芝生グラウンド整備基本計画(概要版)(PDF:2,504KB)
これまでの検討委員会での検討状況は、笛吹市多目的芝生グラウンド整備基本計画検討委員会をご覧ください。
なお、基本計画については、グラウンド整備の必要性や課題などを整理した上で、整備方針、施設の規模や導入する機能、建設候補地の選定など、整備に向けた基本的な考え、いわゆる基本構想に相当する部分も含めた計画としています。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください