住民票の写し等の取得に係る委任状
住民票の写しなどは、必要な住民票の本人または本人と同一世帯の方が取得できます。
ご家族であっても別世帯の場合は請求ができませんので、委任状を必ずご用意ください。
また、住民票の写しなどの請求をするときは、窓口での本人確認(代理人申請の場合は代理人の本人確認)が必要です。
詳しくは窓口での本人確認にご協力くださいをご覧ください。
住民票の写しの取得に係る委任状
様式
住民票関係委任状(PDF:83KB)
注意事項
- 委任状は、すべての事項を請求者(委任する人)が記入し、署名および捺印をしてください。
- 住民票の写しに「本籍・筆頭者の記載」および「世帯主・続柄の記載」が必要か不要かについても記入をしてください。記入がない場合は、記載不要と判断いたしますので、ご注意ください。
- マイナンバーおよび住民票コード入りの住民票を委任状で申請する場合、代理人の方へ窓口でお渡しすることができません。本人(委任者)の住民登録地へ郵送します。
- 住民票に、マイナンバー、住民票コードの記載を希望する場合は、委任状に必ず使用目的をご記入ください。
代理人による住民票の写しの交付に必要なもの
- 住民票関係委任状
- 委任された人(窓口へ来る人)の印鑑
- 委任された人(窓口へ来る人)の本人確認書類(運転免許証など)。顔写真付本人確認資料がない場合は、窓口へお問い合わせください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。