ホーム > くらし・手続き > 住宅・建築 > 補助・助成 > ブロック塀等安全確保対策支援事業

ページID:5926

更新日:2022年4月8日

ここから本文です。

ブロック塀等安全確保対策支援事業

平成30年6月に発生した大阪北部地震では、ブロック塀の倒壊による死亡事故が発生しました。

笛吹市では、南海トラフ地震などの大規模地震の発生が懸念されており、安心・安全なまちづくりのためには、避難路や通学路に面する危険性の高いブロック塀等の撤去や改修をすることが大切です。

ブロック塀等の安全点検

ブロック塀等の管理は所有者の責任です。

ブロック塀の点検のチェックポイントに基づいて、自主的に安全点検を行いましょう。

撤去または耐震改修工事等の補助金について

安全点検の結果、危険性が確認された場合は、速やかに注意表示をすると共に計画的に撤去・改修を行ってください。

市では安全点検の結果、危険性が確認されたブロック塀等の撤去または耐震改修工事等を行う方に補助金を交付します。

  • 補助対象事業:避難路・通学路または避難地もしくは重要路線(※1)に面した危険性の高いブロック塀等の撤去または耐震改修工事等
  • 1重要路線…笛吹市の地域防災計画等により市が指定した路線(担当課までお問い合わせください)
  • 申請者:対象ブロック塀等の所有者

1.ブロック塀等(基礎含む)の撤去工事

A、Bのいずれか少ない額の3分の2(限度額20万円)※重要路線の場合は限度額30万円

A:撤去工事および処分に関する経費

B:延長15,000円/m(重要路線25,000円/m)

2.撤去に続いて、軽量なフェンス等を設置する工事

A、Bのいずれか少ない額の3分の2(限度額20万円)※重要路線の場合は限度額30万円

A:撤去工事および新設工事に要する経費

B:延長15,000円/m(重要路線25,000円/m)

3.ブロック塀等の改修工事

A、Bのいずれか少ない額の3分の2(限度額20万円)※重要路線の場合は限度額30万円

A:改修工事に要する経費

B:延長15,000円/m(重要路線25,000円/m)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

建設部まちづくり整備課計画指導担当

〒406-8510 笛吹市石和町市部777 笛吹市役所 本館

電話番号:055-261-3334 ファクス番号:055-261-3335

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?