市民向けトップ > 健康・福祉 > 障がい者福祉 > 「発達障がい(児)者支援研修会 罪を犯した発達障がいのある方の支援について~誰もが暮らしやすい地域社会を作るために~」を開催します

ページID:11684

更新日:2025年11月20日

ここから本文です。

「発達障がい(児)者支援研修会 罪を犯した発達障がいのある方の支援について~誰もが暮らしやすい地域社会を作るために~」を開催します

 市では、様々な関係支援機関とともに、「発達障がい」のある方のライフステージに沿った支援のネットワークづくりと地域に対する「発達障がい」への正しい理解と支援の必要性の発信に取り組んでいます。

 今回、罪を犯して刑務所から出所した発達障がいのある方の社会復帰を支援している山梨県地域生活定着支援センターの方を講師としてお招きし、発達障がいの方の支援の課題などについて事例をもとに講演していただく研修会を、次のとおり開催します。

研修会チラシ(PDF:174KB)

研修名

罪を犯した発達障がいのある方の支援について~誰もが暮らしやすい地域社会を作るために~

日時

令和7年12月10日(水曜日)14時から16時

場所

スコレーセンター2階視聴覚ホール(笛吹市石和町広瀬626-1)

講師

山梨県地域生活定着支援センター 社会福祉士

対象者

発達障がいの方の支援に関心がある方

内容

罪を犯して出所した発達障がいの方の支援の課題などについて、事例に基づき講演していただきます。

お問い合わせ先

笛吹市保健福祉部障害福祉課

〒406-0031 笛吹市石和町市部800 笛吹市役所 保健福祉館

電話番号:055-262-1273 ファクス番号:055-262-5100

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る