市民向けトップ > 健康・福祉 > 健康・医療 > 笛吹市食生活改善推進員会

ページID:6694

更新日:2022年5月19日

ここから本文です。

笛吹市食生活改善推進員会

食生活改善推進員とは

食生活改善推進員は「私達の健康は、私達の手で」をスローガンに、通称「食改(しょっかい)」として、食を通した健康づくり活動を行っているボランティアです。
全国におよそ17万人の会員が所属しており、笛吹市は277名が活動しています。(令和4年4月現在)

主な活動目標

  • 「笛吹市版食事バランスガイド」の普及、啓発
  • 子どもから高齢者まで、各年代にあった食育の推進
  • うす味習慣の普及、啓発

各世代に向けた食育の推進(主な事業)

子ども対象(親子料理教室、保育園親子料理教室、スポーツ少年団食育教室など)

バランスの良い食べ方や食事のマナーなど、食に関する力を身につけることを目的に、講話や調理実習を行っています。

高校生対象(すだちの教室)

卒業とともに社会へスタートする高校生に、1日3食バランスのとれた食事の大切さを伝え、実践してもらうことを目的に、講話や調理実習を行っています。

おとな対象(地区料理教室)

メタボ予防や減塩など、生活習慣病予防を目的に、講話や調理実習を行っています。

高齢者対象(ふれあい交流会、ふれあいサロン、いきいきサロン、やってみるじゃん、敬老会、高齢者食事会など)

低栄養予防や閉じこもりを防ぎ、元気にいきいきと生活することを目的に、食事の提供や手作りおやつの配布などを行っています。

男性料理教室

男性も自らの健康に気を配り、元気に暮らしていくことができるよう、自立支援と生活習慣病予防を目的に調理実習を行っています。

その他、地域のおまつりや行事などで、様々な活動を行っています。

現在は、新型コロナウイルス感染症の感染及び拡大予防対策のため、訪問活動中心に活動しております。

汁物塩分測定(減塩推進普及活動)

ご家庭を訪問して汁物の塩分濃度測定を行い、うす味習慣の普及をしています。
笛吹市健康増進計画(第1次食育推進計画)では、「汁物塩分濃度の0.8%」を目標としています。

実施年度 訪問件数 平均塩分濃度
平成30年度 1,054軒

0.82%

令和元年度 1,051軒

0.88%

令和2年度 969軒 0.85%
令和3年度 879軒 0.82%

 

令和元年度:笛吹市汁物の塩分濃度測定結果(PDF:377KB)

和元年度:山梨県みそ汁の塩分濃度マップ(PDF:1,059KB)

令和2年度:笛吹市汁物の塩分濃度測定結果(PDF:350KB)

食改さんのちゃちゃっとレシピ

  • コロナ禍で料理教室などの通常の事業の実施が難しくなり、「その中でも私たちにできることは何か」と知恵を絞り、会員から市販品や家庭の備蓄品を使用した簡単レシピを募集し、『食改さんのちゃちゃっとレシピ』を作成しました。
  • 配布場所:市役所、支所、図書館など

会員の研修

  • 毎年、テーマに沿った調理実習と勉強会を行っています。活動をしていくうえでの知識を高めるとともに、会員同士の交流を深める機会にもなっています。
  • 令和3年度は、代表の会員を対象とし、「毎日の体調を整える秘策」をテーマに講演会を開催しました。

厚生労働大臣表彰の受賞

  • 栄養改善及び食生活改善事業の普及向上等の功労のあった地区組織として、「令和3年度栄養関係功労者厚生労働大臣表彰」をいただきました。
  • 現在は、新型コロナウイルス感染症の影響により、例年のように地域での活動はできませんが、今後もこの名誉ある賞を励みに、市民の健康づくりに貢献していきたいと思います。

食生活改善推進員になるには

  • 食生活改善推進員になるには、市が主催する「食生活改善推進員養成講習」を受講し、食と健康づくりについて学んでいただきます。その後、笛吹市食生活改善推進員として、地域で活動していただきます。
  • 養成講習会を受講する場合は区民を対象に活動を行うことから、区長の推薦が必要になります。ご希望の方は、下記まで問い合わせください。

養成講習会のようす

  • 養成講習会では、「バランスのよい食事の基本」「お口の健康」など、栄養の基礎知識について学びます。
  • 令和3年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、カリキュラムをスリム化し、3日間の講習会に家庭学習を取り入れて開催しました。
  • 受講してみて、受講者の感想

「食の安全性や生活習慣病の予防など、早くから知っておくことの大切さを知りました。」

「知らず知らずのうちに、味が濃くなっていることに気づきました。減塩を心がけていきたいです。」

「味覚チェックや糖水の飲み比べを体験することで、噛むことの大切さや嗜好飲料の適切な飲み方について良く理解できました。」

「自分のため家族のために、食事を気をつけるようになりました。」

お問い合わせ先

笛吹市保健福祉部健康づくり課

〒406-0031 笛吹市石和町市部800 笛吹市役所 保健福祉館

電話番号:055-262-1972 ファクス番号:055-262-5100

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ戻る