ページID:1309
更新日:2024年12月19日
ここから本文です。
物価高騰により、乳幼児の養育に必要な紙おむつやミルク等が値上がりし、家計への影響を大きく受ける市内の0歳から2歳までの乳幼児のいる世帯に対し、臨時的な措置として給付金を支給します。
妊娠を望み不妊治療を行なっている夫婦に対し、その治療費の一部を助成します。
市内に7つの地域子育て支援センターを設置しています。各施設で地域の子育て家庭の育児支援を行っています。
児童館及び児童センターは、遊びを通して健全育成を図るための施設です。
育児の手助けを受けたい方(依頼会員)と育児のお手伝いをしていただける方(協力会員)が会員となり、地域の中で子育てを支えあうシステムにおける両者の橋渡しをお手伝いしています。
未就学児が1人でもいる家庭に、研修を受けたボランティアが訪問する家庭訪問型子育て支援です。
本事業に協賛する企業や店舗でカードを提示することにより、各種割引など特典サービスを受けることができます。
病気中・病気回復期にある子どもを、保護者の仕事などの都合で、ご家庭で育児ができない、集団保育が困難な時に専用の施設で一時的にお預かりします。
保護者の方が、疾病等の理由により、家庭において児童を養育する事が一時的に困難となった場合や母子が緊急一時的に保護することが必要な場合などに、一定期間養育・保護を行う事業です。
市内にある7つの図書館を紹介しています。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください