ホーム > 子育て・教育 > 教育・学校・学童保育 > 学校教育 > 笛吹市立小中学校紹介 > 笛吹市立春日居小学校(ふえふきしりつかすがいしょうがっこう)
更新日:2023年5月2日
ここから本文です。
春日居小学校は、笛吹市の北端にあり、北に大蔵経寺山、兜山をのぞみ、南は笛吹川が流れる、桃やぶどう等の果樹栽培を中心とした農村地帯にあります。小中一貫で児童・生徒の育成に力を注ぎやすい教育環境のなか、子ども達は明るく素直でやさしく、元気にのびのびと学校生活を送っています。私たち教職員は、子ども達にとって楽しい学校、そして保護者や地域の皆様に信頼される学校づくりをめざし、全教職員が一致協力して教育活動に専念いたしますので、保護者の皆様をはじめ地域の皆様の温かいご支援・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
昭和22年、教育制度改革により「春日居小学校」と改称。
昭和33年、町村合併により鎮目・国府・徳条の児童が石和北小より本校へ転入。
昭和39年、校歌制定。
昭和45年、現在の新校舎落成「学校記念日」4月14日を制定。
平成16年、市町村合併により「笛吹市立春日居小学校」と改称。
学校教育目標
「心身ともに健康で、人間性豊かな子どもを育てる」
めざす子ども像
「かんがえる子」「すすんで行動する子」「がんばりやりぬく子」「いたわりの心をもてる子」
一 山は山と呼び合う 山峡の 朝よ 夜よ
よろこび 胸に溢れて ともに 歌えば
ぶどう実り 稲穂そよぐ この豊けさ
わが里の この豊けさ
二 川は川と寄り合う 春日居の 春よ 秋よ
よろこび 胸に溢れて ともに 歌えば
花はひらく 桃のはやし この明るさ
わが里の この明るさ
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください