ホーム > 子育て・教育 > 教育・学校・学童保育 > 学校教育 > 笛吹市立小中学校紹介 > 笛吹市立芦川小学校(ふえふきしりつあしがわしょうがっこう)
更新日:2023年5月2日
ここから本文です。
今年度2名の新入生と1名の転入生を迎え、全校児童13名(男子10名 女子3名)、 調理員を含め 教職員14名で令和5年度の学校生活が始まりました。児童が登校してくると、「おはようございます。」と元気で可愛らしい気持ちの良い挨拶が校庭に響きます。清々しく元気をもらっています。児童はお互いを思いやり助け合いながら仲良く元気に伸び伸びと過ごし、職員とも強い信頼の絆で結ばれ健やかに成長しています 。
明治6年の中芦川学校から始まり、近隣校と合わせ明治20年芦川尋常小学校の設立となり、大変歴史の古い学校です。 近年では平成27年に体育館新築、平成29年に校庭と擁壁の整備を終え、整った学習環境となりました。本校が立地する環境も良く、笛吹市を代表する清流芦川と山々に抱かれた自然豊かな地で、児童は心身ともに元気に学校生活を送っています。
令和元年度より小規模校特認校がスタートし、「本物の価値ある体験活動」を行いながら自然豊かな環境の中で少人数教育を強く推し進めています。 昨年の秋にも「ほかほか祭」を開催し 児童の学習発表を行ったところ、多くの地域の方々に参加していただきました。
保護者や地域の方々との強い連携を支えとして、「芦川小学校だからできること、芦川小学校でなければできないこと」を大事にし、教育活動を進めています。
一 吹きわたる 緑の風はよい子らの 明るい希望
青空に 節刀ヶ岳は高く
元気に伸びろと 言っている
声はひびくよ 谷間に満ちて
楽しい芦川小学校
二 いただきに 続いた道は登り道 鶯宿峠
教え受け 一心に励み会えば
大きな未来が 待っている
声はとどろけ 山のかなたに
我らの芦川小学校
三 岩を割る 滝のしぶきに洗われて 育ったよい子
すずらんの 清純を心として
雄々しくやがては はばたくぞ
声もとおれよ 空の高きに
その名は芦川小学校
四 むつみあい 仲良く育ち次の代を みんなでになう
黒岳は 旗雲の上にそびゆ
すがしい曙 わが朝だ
声たからかに 合唱のうた
母校よ芦川小学校
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください