ホーム > 子育て・教育 > 教育・学校・学童保育 > 学校教育 > 笛吹市立小中学校紹介 > 笛吹市立石和北小学校(ふえふきしりついさわきたしょうがっこう)
更新日:2023年5月2日
ここから本文です。
一人一人の子どもが夢や希望を持ち、お互いを認め合いながら、安心して楽しく学べる学校。ともに学び合い、助け合い、笑顔あふれる教室。元気にあいさつをして、地域の中で生き生きと学ぶ子どもたち。このような学校を石和北小学校は目指します。保護者や地域の皆様と心を合わせ、子どもたち一人一人の輝いた良さや可能性を最大限に伸ばすよう全力で取り組んでいます。
JR石和温泉駅の南側、第二平等川のほとりに位置する本校は、明治6年に鎮目学校(保雲寺)が設立され、現在まで150年の歴史を誇ります。周辺は多くの観光施設に囲まれ、笛吹市の文化の発信地であり交流地点でもあります。かつて500名以上だった児童数も、現在は全学年1学級の小規模校となりましたが、「あいさつ・返事」など礼儀を大切にした北小の校風は脈々と受け継がれています。
学校教育目標は「人間性豊かなたくましい子どもの育成」、めざす子どもの姿は「い・いのちを大切にする子ども」「さ・さいごまでやりぬく子ども」「わ・わかるまで考え進んで学ぶ子ども」「き・きまりを守り正しく行動する子ども」「た・たがいを思いやり高め合う子ども」です。お互いを思いやる心と自律心の育成を学校教育の中核に据え、新しい時代を生き抜き、未来に貢献できる人材を育成したいと願っています。
一 平等川に水あおく 若草もえて風かおる たのしたのし石和北小
希望はあふれ夢はひろがる 夢はひろがる
二 学びの庭の若ざくら かおりも高く咲きにおう たのしたのし石和北小
歓喜にみちて胸は高なる 胸は高なる
三 山脈遥か雲晴れて さやかなにじのたつところ たのしたのし石和北小
使命に結び力みなぎる 力みなぎる
関連リンク
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください