ホーム > 子育て・教育 > 教育・学校・学童保育 > 学校教育 > 笛吹市立小中学校紹介 > 笛吹市立富士見小学校(ふえふきしりつふじみしょうがっこう)

ページID:5715

更新日:2023年5月2日

ここから本文です。

笛吹市立富士見小学校(ふえふきしりつふじみしょうがっこう)

校舎

 

学校長挨拶

「チャレンジをあきらめない」「みんな(Family)で助け合い(Follow)、前進(Forward)する<富士見小「Fプロジェクト」>」をモットーに、児童も教職員も、それぞれの成長を喜び合える「みんながハッピー」な富士見小に向けて努力しています。

学校紹介

本校の前身は、明治6年創設の唐柏学校と井戸学校にまで遡り、明治11年に2校が合併して富士見小学校になったと学校沿革史にあります。140年以上のとても長い歴史のある学校です。

学校特色

学校教育目標を「かしこく やさしく たくましく」とし、不断の授業改善に努めながら、知・特・体のバランスの取れた児童の育成を図っています。また、本年度から、保護者や地域住民、ボランティアの代表等でつくる学校運営協議会を設置し、コミュニティ・スクールとしてスタートします。地域とともにある学校づくりを推進しています。

学校概要

  • 学校長:長野篤雄
  • 教職員数:36名
  • 児童数:308名
  • 住所:〒406-0042笛吹市石和町今井10
  • 電話番号:055-262-3340

校歌

一 笛吹川の 川風に 木々に花さく

 わが富士見 花の香りに包まれて

 明るく 学ぶ 春の窓

 われらは石和 富士見の子

二 朝夕べに 仰ぐ富士 胸に希望が

 沸いてくる 実り豊かなふるさとに

 身をねり磨く 秋の庭

 われらは石和 富士見の子

三 友よ仲よく手を組んで 強く正しく

 伸び行こう 夢はふくらむ

 明日の日へ 少年われらはばたいて

 富士見小学 あげよ名を

関連ファイル

1)学校経営方針(PDF:170KB)

2)学校年間予定(PDF:230KB)

3)グランドデザイン(PDF:254KB)

4)地域の概要と学校の沿革(PDF:191KB)

5)いじめ防止基本方針(PDF:257KB)

6)欠席等連絡表(PDF:75KB)

7)インフルエンザ受診証明書(PDF:383KB)

8)治癒証明書(インフルエンザ以外)(PDF:136KB)

9)新型コロナウイルス治癒証明書(PDF:168KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ先

教育委員会学校教育課学務担当

〒406-0031 笛吹市石和町市部809-1 笛吹市役所 市民窓口館

電話番号:055-261-3337 ファクス番号:055-261-3343

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?