市民向けトップ > 仕事・産業 > 就職・労働 > 笛吹市内の企業を紹介します! > 株式会社洋菓子舗ウエスト
ページID:7850
更新日:2022年12月12日
ここから本文です。
所在地:笛吹市一宮町坪井1951
事業内容:菓子製造
総従業員数:120名
代表者:代表取締役社長 依田 龍一
当社は、昭和22年に東京でレストランを創業したことが始まりです。そこから喫茶店となり、その後洋菓子店として事業を拡大し、現在に至ります。
洋菓子の製造拠点として日野工場を操業していますが、都内では大きな工場にするための土地がなく、手狭になってきたため創業者の出身地である山梨県に新工場を建設することにしました。山梨県内で他の候補地もありましたが、現在の場所は一宮御坂インターチェンジが近く首都圏への輸送が便利なことや、水はけが良いこと、そして内陸性気候で湿気がなく、主力商品のリーフパイ作りに向いていたため、笛吹市一宮町に立地を決めました。
若い人材が不足しています。性別不問で30代前半までの方を募集しています。初心者の方も歓迎します。1日8時間勤務で、週休2日制となっており、日曜祝日は休みです。産休育休制度や、一宮工場全体で行う年に2回のバーべーキューなど福利厚生も充実しています。
また、もう1つの課題として、製造ラインでは購入されるお客様の反応を見たり、声を聞いたりといった接点がないことがあげられます。百貨店の販売員から生の声を聞くだけではなく、自分たちの作ったお菓子がどんなお客様に購入されるかを実際に自分の目で見て体験して感じることも多いと思います。店舗販売員には製造ラインに入り、自分たちが販売する商品をどのように作っているのか体験できる研修があります。同じように、日々商品を製造している社員も店舗の様子を体験する機会を作っていけるように考えています。
創業以来、お菓子の成型は手作業にこだわっています。「大切な方へのお土産に選んでいただける商品を作っている」という自負と、「お客様の口に入るものを作る」という責任を持って、日々商品を作り続けています。
そのため、社員は製造工程の、仕込み、成型、焼き場などの作業を経験後、業務の適性を鑑み、それぞれ作業の中心人物となり、その工程のプロフェッショナルとなっていきます。
これからも、お客様に喜んでいただけるようなお菓子作りを続けていきます。
お菓子作りが好き、職人を目指したい、という方、一緒に働いてみませんか?
最新の求人情報は、下記ホームページで御確認ください。
「基本検索条件」→「就業場所」→「山梨県笛吹市」と検索してください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください