市民向けトップ > 仕事・産業 > 就職・労働 > 笛吹市内の企業を紹介します! > 奥山管材機器株式会社
ページID:11164
更新日:2024年12月5日
ここから本文です。
所在地:笛吹市一宮町田中1289
事業内容:管材卸売業
総従業員数:70名強(東京都内含む)
代表者:代表取締役 森沢 一郎
昭和26年東京都中野区に奥山二郎商店を創業し、その後事業の発展に伴い昭和38年に奥山管材機器株式会社を設立しました。創業者が山梨県出身だったことから山梨県に出張所を作ることになり、県内外へのアクセスも良く好立地である現在の笛吹市一宮町に昭和55年山梨営業所を開設しました。
山梨県峡東地域の管材卸売業として、地域の上下水道のインフラを支える会社です。
山梨営業所だけでなく東京本社も含め人手不足が課題となっており、県内の販路拡大をしていくためにも働き手を確保していきたいと考えています。
そのため積極的に採用に取り組み、中途採用だけではなく新卒も幅広く募集しています。中でも地元をよく知っている人材の確保として、地元採用も力を入れて取り組んでいます。
また、現在は従業員がより働きやすくなる環境を作っていき、採用や就労状況の改善のため働き方改革を進めているところです。
勤務時間は午前8時30分から午後5時30分で、日曜・祝日と第2・4土曜日が休日、第1・3・5土曜日は交替での休日です。資格は不要で、勤務地異動もありません。女性は勤務時間が午前8時30分から午後5時までとなっており、残業もなく働きやすい環境を整え始めています。
奥山管材機器株式会社山梨営業所は県内在住者が働き、地元の設備工事店・工務店や土建屋へ資材を卸す地域の「住」環境を支える会社のひとつです。また、地元高校からの採用実績もある、地域密着の企業です。
私たちが生きていくうえで必要である水を、生活の中で安全・快適に使うためには上下水道のインフラ整備は欠かせません。
これからも、水に関わる環境を整え、皆様の暮らしと地域を支えていく会社であり続けていきたいと思っています。
お客様との対話で重要である「人と人の繋がり」を大切に出来る方、管材及び住設機器に興味がある方、一緒に山梨のインフラを支えていきましょう!
最新の求人情報は下記ホームページで御確認ください。
「基本条件検索」→「就業場所」→「山梨県笛吹市」と検索してください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください