市民向けトップ > 仕事・産業 > 就職・労働 > 笛吹市内の企業を紹介します! > シー・エル・ピー株式会社
ページID:11129
更新日:2024年11月18日
ここから本文です。
所在地;笛吹市御坂町二之宮2678-1
事業内容;(山梨プラント)製造、小売、配送
総従業員数;6名
代表者;代表取締役 知念 太士
2008年、神奈川県藤沢市に自動車販売・整備業として創業しました。
笛吹市の事業所では、Schatz(シャッツ)グループのAdBlue®(アドブルー)山梨プラントとして製造・販売を行っています。アドブルーは、ディーゼルエンジン車から排出される排気ガスをマフラー内で窒素と水に分解する無害・無臭の水溶液で、ドイツ自動車工業会(VDA)から監査を受けた認証済プラントのみから製造されています。
アドブループラントのなかった長野・山梨・静岡の150km圏内で、配送できるような場所を探していました。そのほぼ中心にある笛吹市で、高速道路のインターチェンジも近く配送に便利な現在の場所にプラントを作り、製造販売を行っています。
AdBlue®はドイツ自動車工業会(VDA)の登録商標です。
アドブルー山梨プラントでは現在、月間10万リットルを製造、出荷しています。アドブルーの営業は難しい部分もありますが、今よりさらに多くの方に購入して使用していただけるように、企業だけではなく個人にも広めていき年間350万リットルの製造を目指しています。
そのため今後も、従業員を増員していくため、人手の確保等が課題です。作業にはフォークリフトやクレーンの免許、自動車免許では中型以上が必要となり、特殊な免許が必要となりますが、入社後の取得も可能です。
ディーゼルエンジン車の排気ガス中に含まれる窒素酸化物(NOx)は、酸性雨やオゾン層破壊の原因となり環境破壊の元となります。その窒素酸化物がAdBlue®のアンモニアと化学反応することで環境や人に優しい窒素と水に分解されます。
日本政府の掲げる2050年カーボンニュートラルまで少しでも多くの汚染物質を減らしていく必要があり、私たちはその一端を担っています。脱炭素を実現するため、出荷する品は、厳しい世界基準をクリアした品質であり、出荷する物は毎回Shatzの試験を受けてから出荷する対応を徹底し、他のアドブルーよりも質の高い製品を製造しています。
これからも地域に密着した、地元の皆さんと共に地球環境を守っていく企業であり続けます。
最新の求人情報は下記ホームページで御確認ください。
「基本条件検索」→「就業場所」→「山梨県笛吹市」と検索してください。
お問い合わせ先
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください